中国決済番犬
インターネット・モバイル・決済・テクノロジー・メディア / IoT, Mobile, Payment, Technology, Media, POS
2016/08/15
中国若世代のキャッシュレス生活
市場調査機関Ipsosが直近刊行した「キャッシュレス・モバイル生活レポート」では、90年代生まれの大学生や若い社会人たちが、モバイル決済の先頭を切ったチャレンジャーとされている。
決済金額では、Alipayが全体の51.8%を占めている
利用頻度では、WeChatPayが最も使用され、一人当たり月50回以上も
モバイル決済のユーザー数は前年より64.5%増
「外出時に現金を持ち歩かない」大学生が12.7%
「所持金が100元以下」という大学生は58.1%
約35%近くの若いホワイトカラーが所持金は100元を下回る
服:オフラインスキャンからモバイルショッピングまで
食べ物:ホームで単独食べる、または一緒にレストランで
ホーム:モバイル決済で、水、ガス、電気、生活物品
交通:モバイル決済は、世界中のあなたを運ぶ
エンターテインメント:割引映画チケットとのんきKTVの週末
情報源:http://www.ipsos.com.cn/en/node/3199
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿